空ヲ想フ

現実とは違う世界が生きる糧…2022.06.12大幅リニューアル🙇

『この音とまれ』、でしまってある箏を出そうと思ったよ

【スポンサーリンク】

あれは、5歳の6月でした。

「今日からお琴習いに行くよ」

と、母親に言われ、

『箏・三絃教室』につれていかれたのは。

 

まさに稽古始めと言われる

(数えの)6歳の6月から、ですよ。

 

で、箏から始めて、1年後に三絃も習わされ

(↑私の意志はないです。母と先生の意志)

14歳で、教師の免許*1

を取るまで……続けました。

 

先生の家が近ければ

辞めなかったかもしれませんが

(でも弾くには弾けてもセンスは皆無でしたので

 やっぱり辞めたかも)

小5で千葉に引っ越してからは

毎週日曜日に、東京まで片道2時間かけて

稽古に通わなくてはならず

今思えば、よく通った、と思います。

小6からは一人で行ってましたからねー。

 

今の家に越してからは

一度も箏を出してないのですが

『この音とまれ』を見ていたら

久しぶりに出してみようか、

という気になりました。

 

ただ……出すのもコワイんですが。

いや、仕舞いっぱなしなので

何となくコワイ。

40年以上も前の箏ですから。

何かいろいろ申し訳なくて……。

 

高校の箏曲部ってすごいんですね。

私は、何を隠そう、高校を選ぶ時に

箏曲部がある高校を選んで

単願入試で受験をし

面接で学校を選んだ理由を問われて

「箏曲部があるからです」

と答えたにも関わらず

入部しなかったんです。

ただ、部活紹介を見た時に

ほんとうに、初心者の曲をやっていて

今考えると新入生が萎縮しないように

簡単な曲を披露したのかもしれませんけど

それに加えて

通学の超満員電車で初日から体力を削られ

部活に入る気がなくなっちゃったんですよね。

 

『この音とまれ』を見ていたら

高校の箏曲部って

こんなに難しい曲を弾くんかい!?

と、びっくりしてしまいました。

『さらし風手事』でちょっとホッとするくらい(笑)。

めっちゃ早かったけど。

(あの二人、面白かったー)

 

私がやってた頃は

基本的にうちの会が

『宮城道雄を始祖とし、その伝統を継承する』

というのが基本コンセプトだったので

古典が多かったし

現代曲はほぼなかったんですよね。

 

いいなあ、現代曲。

楽しそう。

 

ちなみに私がやっていた頃

古典じゃない楽曲には

五線譜もつくようになっていましたが

会が会なので、ほぼお目にかからず

私は、五線譜の方は全く読めません。

愛たちが「何だこれ」と言っていた

漢数字の譜面の方しかわかりませんでした。

(もう25年は弾いてないので

 今も読めるかは不明/苦笑)

 

私が箏を辞めたのは

高校受験が理由でしたが

やっぱり、大変だったんですよねぇ。

毎週日曜日に片道2時間、往復2時間かけて

稽古に通うのが。

だから、辞めた後は、開放感。

先生には「高校に受かったらまた」

と言われましたけど

あの生活をもう一度するのか、と考えたら

とてもじゃないけど、嫌でした。

今みたいに、土日休みじゃないですから。

 

でも思えば、箏を弾くのは嫌いではなかった。

(歌付きの曲で、歌いながら弾くのは嫌いでしたけど)

三絃は苦手だったんですが

よく、第一箏を録音して

それを聞きながら第二箏弾いたりもしてました。

 

私が子どもの頃は

箏をやってる子どもなんてあまりいなくて

母が幼稚園の先生に頼まれて

幼稚園の卒園式の後の謝恩会で

演奏させられたりしたこともありましたし

会の演奏会でも

子どもは数人しかいなかったので

大人に混じって弾いてました。

 

今は、箏者人口増えたんでしょうか?

学校で邦楽器をやるようになったのは

何年くらい前でしたかね?

そういえば、うちの市でも

「学校で使う箏を寄附してください」

と、何かに載っていたことがありますけど。

 

箏教室なんてもう流行らない、と

十代の頃は思ってたんですけど

わからないもんだなあ。

 

『この音とまれ』の初心者の愛たちが

あんなに弾けるようになるなら

私ももう一度ある程度弾けるところまでなるかなあ(苦笑)。

あ、でも、爪が子ども用だな。

皮も変えないと。

箏だって、出してみないとわからない。

 

何か、箏から離れすぎていたので

初心者が短期間で

あんなに弾けるようになるかー?

と、思いつつも

いや、やる気とセンスがあれば

出来るのかな? 

と、何か、よくわからない感情になってます。

 

 

第2シーズンも楽しみです。

f:id:tukikanasoraomoi:20190630203759j:plain

 

 

 

 

さて、話はちょっと変わって。

 

前も書いたかな。

私がアニメを見るのは

大きく言ってふたつ。

 

○好きな声優がレギュラーキャストであること

○原作が好きな場合は見ることも

 

ということで

夏アニメを調べたところ…

出ない、よねぇ。

本当に出ない。

 

珍しく、ほぼ出ない。

 

 

ちょっと淋しいな。

 

まあ、いっか、ダイヤあるし

進撃もまだあるし。

 

 

*画像はこちらからいただきました

琴 - No: 571937|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

 

*1:間違ってはいけないのは、この場合の教師の免許は、師範代とは全くの別物です。試験とかなく先生の一存で貰えるかどうか決まります